【携帯浄水器】登山向けのおすすめ&人気浄水器の比較・口コミ・評判・評価

[本ページはプロモーションが含まれています]

登山において水分補給と調理のために水は貴重な存在です。日帰りトレッキングの場合は持参する量で十分なケースが多い一方、縦走になると大量に水が必要になるため浄水器は必須アイテムです。今回は登山に浄水器を持っていくメリットとおすすめの携帯浄水器を比較しました。

携帯浄水器を登山に持っていくメリット

日本は年間を通して降水量が豊富で、森林が多い土壌は保水力が高いためきれない水が飲める水場が多く、登山において浄水器はそこまで普及していません。ただ、日本の中でも主に北海道においてエキノコックスという寄生虫が水場に含まれていることがあるため、100%確実に川や湖の水が安心とは言い切れません。

仮に日帰りの登山やトレッキングの途中で持参した水がなくなった場合、近くにある水場が浄水器なしで問題ない場所でも、浄水器を使うことで万が一のことを防げ、無駄な不安を感じることもありません。

浄水器がなくても煮沸消毒をすることで殺菌はできますが、いちいちガスバーナー等で沸騰させないといけないので冷たい水はすぐに手にはいりません。手間を考えると携帯浄水器を登山に持参しておくと万が一の状況でも水には困りません。

また、浄水器を持っていると持参する水の量が最低限でよくなるため、荷物を軽くすることができるメリットもあります。

エキノコックスとは

エキノコックスとは、主に北海道に生息するキツネや野ネズミに寄生する寄生虫です。キツネの腸に寄生して産んだ卵が糞便として排泄され、それを食べた野ネズミの体内で幼虫になり、その野ネズミを食べたキツネの中で成虫になり、再度卵を産むというサイクルを繰り返しているそうです。

エキノコックスに汚染された川や湖の水を飲むことで人体にも卵が侵入する可能性があり、侵入した卵は10年ほどの潜伏期間を経て肝臓や肺、脳などにも影響を与えて命に関わる可能性もある恐ろしい寄生虫です。

出典:北海道庁

北海道で登山をする場合、縦走などで必ず水場で水を調達する必要がある場合は浄水器が必須です。

北海道以外の登山でも携帯浄水器の持参を

北海道以外の場所の登山においても浄水器を持っていると安心です。エキノコックスの心配がないとしても、鹿や猪など野生動物の糞尿で河川の水が汚染されていない可能性はゼロではありません。

また、場所によっては人間の排泄物が水場の近くにないとも確実に言えない場合もあります。その他にも大腸菌や様々な細菌によって大事にはならなくとも生水を飲んで下痢などお腹を壊すリスクもあります。

このようなことを避けるためにも浄水器があると非常に安心できます。沢の水を使う前提の縦走の場合は必須です。

登山におすすめの携帯浄水器比較6選

MSR ミニワークスEX

MSRの登山用携帯浄水器
MSRのミニワークスEXは登山などのフィールドの中でメンテナンスができる優れものの浄水器です。フィルターには耐久性が高いセラミックフィルターが採用され、ポンピングによって水をろ過する形です。

浄水能力が落ちてもフィリターカートリッジをスクラップパッドでクニーニングするだけで、その場で浄水能力が回復します。1分間で1リットルろ過が可能です。重量は約500gとそこそこ重量がありますが、キャンプや縦走など水を多く使う場合は特におすすめです。また、海外旅行や災害時の備えとしても使えます。

MSR Autoflow Gravity Filter オートフローグラビティフィルター

同じくMSRの浄水器ですが、こちらは重量による自然落下式の浄水器になります。リザーバーはコーデュラナイロンを使用し、耐久性が高くなっているのでなにかと安心です。

1分間で1.7リットルをろ過することができます。こちらも浄水能力が落ちてもフィルターカートリッジを簡単に洗浄することができます。浄水した水は付属のアダプターで口の大きさを選ばず直接ボトルに注ぐことができます。

耐久性が高いので長期間確実に使えないと困るような状況で特におすすめです。

Platypus(プラティパス) グラビティワークス4.0Lフィルターシステム

ハイドレーションで登山家におなじみのプラティパスの浄水器です。フィルター付きホースを介して二つのソフトパックがつながっていて、重力の力で浄水します。この浄水器を使うと4リットルの水がたったの2分半で確保することができます。2人以上のパーティーで大量の水を使用する場合などに重宝する浄水器です。

seychelle(セイシェル) サバイバルプラス携帯浄水ボトル

セイシェルの浄水器は携帯しやすいボトルタイプです。ボトルの蓋の部分に浄水フィルターが装着されていて、浄水しながらそのまま飲むことができます。放射性物質のセシウムも除去できる浄水器で赤十字やアメリカ軍などにも採用されているそうです。

ボトルタイプだけに重さは130gなので登山にも携帯しやすい浄水器です。フィルターは380リットルまでろ過することができます。

SAWYER ソーヤーミニ 携帯用浄水器

万能の浄水器がソーヤーのミニです。付属のパウチやペットボトルに装着することでそのまま吸い上げてろ過しながら飲むこともできますし、大きめのパウチにつないで重力でろ過する形でも使えます。

付属の注射器によって逆噴射洗浄をすることで38万回使用可能な長寿命もソーヤーミニの特徴です。フィルター自体は55gで場所もとらない軽量コンパクトモデルであるため、登山にとても使いやすい人気の浄水器です。

ストロー浄水器 mizu-Q

mizu-Qはストロータイプの新型浄水器です。水道水以外の水を飲む場合は付属の粉末除菌剤「AQUAQU」を入れて除菌し、ストロータイプの本体でろ過しながら飲みます。

約100リットルまで浄水することができます。35gで一番小さいタイプの浄水器なので、万が一に備えてコンパクトな浄水器を持っておきたい、という場合にはこちらがおすすめです。

携帯浄水器は登山以外にも旅行や災害時の備えとしても使える

海外で水道水を飲むとお腹を壊す可能性が高いため、ミネラルウォーターが手に入りにくい場所では浄水器が活躍します。また、災害時に水道が止まってしまった場合に浄水器があると飲み水や調理のための水の心配をする必要がありません。セシウムを除去できるタイプもあるので直近の東日本大震災でも浄水器のニーズが高まりました。登山以外にも役に立つ携帯浄水器を是非一つ購入しておきましょう。

浄水器の関連記事

走ったり自転車に乗ったまま水分補給できる便利なアイテムがハイドレーションシステムです。今回はハイドレーションパックの使い方や中身の洗い方や手...
登山の必須用品とも言えるのが水筒です。登山やトレッキングで脱水症状になると非常に危険なため、適度な水分摂取は欠かせません。喉が渇いたときに飲...
登山やスポーツ全般、日常使いにも何でも使えるナルゲンボトル。今回はナルゲンボトル各モデル・サイズを一覧化しました。コーヒー豆のケースやパスタ...

登山用品をいつでも2.5%引きで購入する方法

amazonで登山用品を購入する時にamazonチャージでデポジットすると0.5%~2.0%のポイントが付与されます。
更に、Amazonプライムに登録すると還元率が0.5%UPするので、1.0%~2.5%のポイントが付与されます。
amazonのポイントであれば登山用品以外にもかなり幅広く使えるので、よくネット通販を使う人はamazonで統一してしまうと効率的にポイントがたまります。

ポイント付与率の詳細はこちら(amazon公式サイト)
登山用品ショップ