登山コッヘル(クッカー)【選び方・使い方・おすすめセット・口コミ・評判・評価】

[本ページはプロモーションが含まれています]

テント泊や山小屋で自炊に必要なアイテムがコッヘルです。コッヘルはクッカーとも呼ばれますが同じものを指します。通常の調理道具と比較してコンパクトで軽量化されている点が特徴です。最も一般的なタイプは鍋型のコッヘルで、お湯を沸かしたりラーメンやスープを作ったり米を炊飯したりすることができる万能アイテムです。形状も様々ですが素材もアルミ、チタン、ステンレスといくつか種類があります。今回はコッヘルの選び方と使い方から登山に持っていきたいおすすめのコッヘル・クッカーについてまとめました。

コッヘル・クッカーの選び方①:サイズ

コッヘル・クッカーの選び方は「必要に応じたサイズ」がポイントです。山にせっかく充実した食材を持っていっても不十分なコッヘル・クッカーセットだと思った通りの料理ができず、逆に過剰なコッヘルセットを持っていったとしても行動中は負担が大きくなってしまいます。料理のイメージに合わせたコッヘルを持参するようにしましょう。

コッヘルの選び方で目安になるのが「お湯を沸かすだけか調理が必要かどうか」です。お湯を沸かすだけであればどのような形状や素材のコッヘルでも問題ありません。目安は1リットル以下のコッヘルとカップのセットがあれば問題ありません。一方、焼いたり煮込んだりする場合は焦付き防止の素材を選択すると洗い物の手間が楽になります

1人の場合の選び方

1人の場合はポット+カップの組み合わせが収納おサイズに対して使い勝手がよいです。700ml程度の容量を選べばラーメンを作ることができます。調理に手間をかける人であればポットふたつ+カップひとつあれば十分です。具体的なイメージは、ひとつでお湯を沸かしてもうひとつで調理をする形です。

2人以上の場合の選び方

2人の場合は1.5リットル程度のポットがあれば問題ないでしょう。それ以上の人数の場合は人数に応じて大きさを大きくしてもよいですし、調理を分割することも考えられます。人数に応じて大きいサイズを選ぶ時は人数×1リットルを目安に計算しましょう。

コッヘル・クッカーの選び方②:型

鍋型

コッヘルの型は鍋型の「角型」「円柱の浅型」「円柱の深型」の3つが基本です。鍋型は最も汎用性が高く、お湯を沸かすことから、煮る、焼く、蒸す、炊飯など一通り何でもできる点が人気の理由です。型に関して大きく違いはありませんが、円柱型に関しては手に馴染んで持ちやすく、均一に熱を伝導することがメリットです。

浅型は安定感があり、バーナーに当たる底面が広いので熱効率が高いです。あまりにも広い形状の場合ゴトクの上で安定しない場合があるので注意が必要です。深型に関しては口径が小さいのでザックに収納しやすい点がメリットです。

深型であればコッヘル内部にガスカートリッジを入れて収納を効率化することができます。円柱型のコッヘルが現在は主流です。

角型はザックの中で隙間ができにくく安定しやすいです。また、縁の四隅がそそぎ口になるためそそぎやすかったり、四角いインスタントラーメンをそのまま煮込むことができます。また、フタをずらしやすいので角から蒸気を逃すことで吹きこぼれずに長時間煮込みやすいメリットもあります。コッヘルが歪みやすい点がデメリットです。

システム型

最近人気急上昇中なのがシステム型のコッヘル・クッカーです。鍋とセットで中に収納できる形状のカップやお皿が含まれるタイプです。コンパクトに収納できてパッキングを楽にしてくれます。

細かい形状の違い

コッヘル・クッカーには様々なモデルが存在します。例えば、注ぎ口があるモデルはお湯をカップに注ぐ時に便利で、火傷を防ぎ貴重な水を無駄なく使うことができます。また、湯切り口があるモデルはパスタや野菜を茹でる時、米のとぎ汁を捨てる時に使い勝手が良いです。注ぎ口から蒸気が出ることで熱伝導率は下がりますが沸騰のタイミングを計ることができます。コッヘルの内側に目盛りがあるモデルは調理に役に立ちます。

コッヘル・クッカーの形状

出展:エバニュー

コッヘル・クッカーの選び方③:素材

アルミ

コッヘル・クッカーの中で最も一般的な素材がアルミです。軽くて扱いやすいですが、変形しやすいデメリットがあります。

チタン

チタンはアルミと比べて軽量で強度が強く腐食にも強いですが、熱伝導率が低いため、熱の伝わり具合にバラツキがでやすい素材です。火の近くが焦げやすくなります。

ステンレス

ステンレスは鏡面の美しい光沢を持ち低価格で傷つきにくく耐久性が高いメリットがある反面、アルミとチタンに比べて最も重たいというデメリットがあります。価格的にはもっとも低価格で購入できます。

コッヘル・クッカーの素材まとめ

アルミ、チタン、ステンレスそれぞれの特徴を以下にまとめました。登山においては特に「軽さ」の項目は非常に重要です。重たいステンレスはあまりおすすめしません。米を炊飯したり、炒め物を炒める場合は熱伝導率が高いアルミ、お湯を沸かすだけであれば軽量のチタンがおすすめです。

アルミチタンステンレス
軽さ×
熱伝導
低価格
錆びにくさ
耐久性

コーディング加工について

コッヘル・クッカーの中にはコーディング加工によって焦付き防止や耐久性を高めたもの、滑り止め防止などが存在します。最近では一般的になってきているので、高機能なコーディング加工されたモデルの購入をおすすめします

ノンスティック加工

フッ素加工が有名ですが、焦付きを防止する加工になります。セラミック加工は耐久性が高いとされています。

ハードアノダイズド加工

硬質アルマイト加工のことを指します。コッヘル・クッカーの表面に酸化皮膜をつくり、耐摩耗性や耐腐食性を上げる加工で、軽くて頑丈なコッヘルとなります。ノンスティック加工とは異なり、焦付き防止の性能はありません。

ATS加工

チタンのコッヘルの底に熱伝導性が高いアルミ膜をはることで焦付きを防ぐ加工です。チタンの弱点である熱伝導性を克服する加工法です。

コッヘル・クッカーの使い方のポイント

内部のスペースをうまく使う

コッヘル・クッカーは硬い金属であるためリュックに収納する際に空洞ができてしまいます。同じメーカーの製品はマトリョーシカのようにコッヘルの中にコッヘルを収納することができるようになっているものが多いです。またはカトラリーやナイフ、ガスカートリッジなどの食事関連用品を入れておいてもよいでしょう。卵など割れやすい食材、豆腐などつぶれやすい食材を入れておくと、食事のバリエーションも広がって効果的な使い方です。

食事が終わった後は清潔に

山小屋の場合は洗浄のために水が使えるケースも場合によってはありますが、多くは食器を洗えるほど水が使えないと思います。環境への配慮も鑑みてペーパーで拭き取ってゴミを持ち帰るのが一般的です。少量の水を使ってペーパーで吸い取らせる方法もあります。沸かしたお湯の残りを少量使うと冷たい水よりも汚れが落ちやすいので覚えておきましょう。

寒い時期は木製やプラスチック製の食器もおすすめ

登山用のコッヘル・クッカーは必要最低限の厚みで熱伝導性を追求しているため、温まりやすいが冷めやすいのもの特徴です。寒い時期はガスバーナーを止めるとすぐに冷めてくるので、ナイフやスプーンや取り皿はプラスチックや木製の断熱性が高いものを使用すると料理が温かいまま食べることができます。

1人におすすめのコッヘル・クッカーセット7選

スノーピーク(snow peak) ソロセット極チタン

まずはこちら、スノーピークの極チタンです。830mlのポットと330mlのカップで155gとかなり軽量コンパクトなクッカーです。内部に110サイズのカートリッジ缶が2缶、もしくはカートリッジ1缶とストーブを入れることができるので、極力荷物を軽くして頂上ではラーメンやスープを食べるような使い方に最適です。

エバニュー(EVERNEW) チタンクッカー1人用セット

こちらもスノーピーク同様に定番のコッヘルになります。チタン製で144gとかなり軽量です。取手の赤がアクセントになりおしゃれなところもポイントです。

エバニュー(EVERNEW) セラミックコッヘル深型11

こちらはセラミックのコッヘルになります。カラフルなコッヘルなので同行者と被ることはないのではないでしょうか?蓋部分のフライパンは少し小さめなので目玉焼きを焼ける程度の使い方に限定されますが取り皿として使う場合は問題ありません。アルミセラミック製で汚れが落ちやすいのが特長です。

OPTIMUS(オプティマス) TERRAソロ

オプティマスはスウェーデンのブランドです。TERRAソロはアルミ製で内部にテフロン加工が施されて焦げを防止してくれます。蓋の部分は鍋にもカップにも取り皿にもなる便利な形状をしているので、使い勝手がよいです。

PRIMUS(プリムス) クッカー イージークックNS・ソロセットM

プリムスのイージークックのソロセットMは大きさが大ポット0.9リットル+小ポット0.4リットルと少し大きめなので食べる量が多い人におすすめです。デザインは黒のモノトーンで統一されておしゃれなコッヘルです。内側は焦付き防止加工が施されて、大ポットの底には滑り止め加工がされており、とても使い勝手がよいです。また、大ポットの口の一部が注ぎ口になっているためお湯を注ぐ使い方を多用する場合は地味に便利です。

一回り小さいSサイズもあります。

EPI(イーピーアイ) ATSチタンクッカー TYPE-2 S

EPIのチタンクッカーはATS加工されており、熱伝導性が高められているので焦付きを防止してくれます。時間短縮にもなりアルミ製のコッヘルと変わらない時間でお湯を沸かすことができます。

2人以上におすすめのコッヘル・クッカーセット7選

trangia(トランギア) ツンドラ3ミニ ブラックバージョン

トランギアはスウェーデンのブランドです。2つの鍋(1リットル)と1つのフライパン(直径15cm)、蓋の4点セットになっています。鍋とフライパンは全てノンスティック加工で焦げ付かないようになっています。独立したハンドルは鍋やフライパンのどこでもつかめるのでスムーズな作業ができるでしょう。

UNIFLAME(ユニフレーム)山クッカー角型 3

角形のコッヘルで人気が高いアルミ製のモデルです。フライパンはフッ素加工で焦付きを防止します。角型はラーメンもすっぽり入って4つの角が注ぎ口となるため何かと調理しやすいメリットがあります。アルミ製であるため熱伝導率も高く、お米を炊いても焦げ付くことなく炊飯できます。ハンドルも十分に長く手のひらでしっかり握ることができるので安全性も高いモデルです。

モンベル(mont-bell) クッカー アルパインクッカー ディープ 11+13セット

11サイズと13サイズの2つのクッカーセットです。それぞれポットとカップの2組セットでかなり割安なのでおすすめです。素材はアルミでハードアナダイズド加工されているので耐久性も◎です。コストパフォーマンス最強のコッヘルセットではないでしょうか。

スノーピーク(snow peak) トレックコンボ

トレックコンボは1人でゆったり使いたい場合から2人でコンパクトに持ち運びたい場合に最適なコッヘルセットです。アルミ製でコストパフォーマンスも高く人気も高いモデルです。フッ素加工はされていないので炒め物をすると少し焦げ付くかもしれませんが、質感も高くおすすめです。

スノーピーク(snow peak) ヤエン クッカー1000 SCS-200

ヤエンクッカーは調理をしっかりしたいグループにおすすめです。フライパンはフッ素加工で焦げを防止しフライパンとして実用的な大きさでしっかり炒め物ができます。今まで深型のコッヘルでしかできなかったスタッキングを実現しており、これだけ実用的な大きさながらコンパクトな収納を実現しています。

MSR QUICK 2SYSTEM

システム型のコッヘルセットとなります。2つの鍋の中に2人分の取り皿と耐熱式のマグを収納することができます。マグは保温性能があるので、沸かしたお湯でゆっくりコーヒーを楽しむことができます。これ一つで食器類まで完結するため使い勝手がよいです。

DUG(ダグ) 焚火缶 3点セット

クラシックなアルミコッヘルで、値段も安く強度もそこそこのモデルです。安いので気兼ねなく使える点がよいですね。名前のとおり大きな取手を利用して焚き火にもかけることができます。登山よりもむしろキャンプに適しているかもしれません。

目的別のコッヘル・クッカー5選

炊飯専用

エバニュー(EVERNEW) 丸型ハンゴー
キャンプで炊飯する時に飯盒を使うと雰囲気◎!エバニューの飯盒は作りがしっかりしているため上手く炊けると評判がよいおすすめのモデルです。内蓋いっぱいで2合、最大4合まで炊くことができます。

trangia(トランギア) メスティン
メスティンはソロで1合ご飯を炊くときに最適な飯盒です。アルミ製で熱伝導率が高いのでガスバーナーでもおいしく炊飯できると評判が高いアイテムです。炊飯後はそのまま弁当箱的な使い方ができて食器兼用で使えるので荷物も増えません。

ヤカン・ケトル

Coleman(コールマン) パッカアウェイケトル/0.6L
お湯だけ沸かして頂上でコーヒーを楽しみたい場合もしくはインスタント食品だけで済ますような場合は、ケトルを持って行ったほうが便利な場合があります。値段も安くておすすめです。

網焼き

ユニフレーム(UNIFLAME) ミニロースター
ガスバーナーでも使える網焼きを持っていくと餅やトーストなど料理の幅が広がります。鉄板に乗せると焦げやすいものも網の上であればこんがりいい感じに焼くことができます。メッシュ部分は火でもろくなりやすいので少し重たくなりますが強度が高いステンレスが使用されています。

コッヘル兼マグ

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 600
究極的にコンパクト化・軽量化したい場合は、コッヘルとマグカップを兼ねることができる大きさのアイテムを購入する選択肢もあります。フタがないモデルの場合はアルミホイルを上に被せれば虫やゴミが入ってきません。お湯を沸かしてそのままコーヒーも飲めますし、インスタント食品も作ることができます。ミニマリストにおすすめです。

好日山荘webショップは上記以外のコッヘル、クッカー以外にも豊富な商品がラインナップされています。sale価格商品もあるので是非チェックしてみてください。

コッヘル(クッカー)を好日山荘webショップで見てみる

登山用品をいつでも2.5%引きで購入する方法

amazonで登山用品を購入する時にamazonチャージでデポジットすると0.5%~2.0%のポイントが付与されます。
更に、Amazonプライムに登録すると還元率が0.5%UPするので、1.0%~2.5%のポイントが付与されます。
amazonのポイントであれば登山用品以外にもかなり幅広く使えるので、よくネット通販を使う人はamazonで統一してしまうと効率的にポイントがたまります。

ポイント付与率の詳細はこちら(amazon公式サイト)
登山用品ショップ