ベースレイヤーとは【おすすめ・比較・夏用・冬用・ユニクロ・口コミ・評判・評価】

[本ページはプロモーションが含まれています]
photo by Adam Bautz

ベースレイヤーとは

ベースレイヤーは体温を適切に保つために非常な重要な、縁の下の力持ち的存在の登山ウェアです。行動中にかく汗をベースレイヤーによって素早く吸収、外に排出していかないと、汗冷えで体温がどんどん奪われてしまいます。

この吸湿速乾性脳は汗をかきやすい夏場はもちろん重要ですが、気温が低い秋冬にベースレイヤーがベタついてしまうと命に関わる可能性もあります。むしろ秋冬は夏以上にコンディションに気を使ったベースレイヤーの選択が必要です。

いくら雪が積もっていようと気温が氷点下であろうと、行動中は発熱して暑い反面、休憩で立ち止まると途端に寒さがやってきます。この寒暖差が秋冬の登山の難しいポイントですが、適切なベースレイヤーを選ぶことで汗冷えの防止と防寒を両立することができます。

登山ウェアはミドルレイヤーアウターレイヤーがどうしても注目されがちですが、3つのレイヤーの中で最も重要なのは直接肌に触れるベースレイヤーです。

ベースレイヤーの選択で快適さが大きく違ってくるので、登山ウェアを購入する場合はまずベースレイヤーから最初に投資すべきです。

また、最近はベースレイヤーの下に全く保水しないポリプロピレンのような素材の「ドライレイヤー」のアンダーウェアを着て、肌への汗の戻りを防ぐ手法も広まってきています。ドライレイヤーはミレーのドライナミックメッシュが人気です。

ベースレイヤーの素材比較

ベースレイヤーによく使われる素材の特徴を比較しました。基本は夏に適したジオラインのような化学繊維100%のベースレイヤーと、冬に適したウール(メリノウール)のベースレイヤーの2種類に分類されます。

また、ウールと化学繊維のいいとこどりをしたハイブリッドモデルも多く開発されています。

ベースレイヤーの素材特徴
メリノウール天然ウールの中でも肌ざわりが良いメリノ種と呼ばれる羊からとれるウール。湿度の調整機能や防臭機能があり、保温性が高いのが特徴で主に秋から冬に着用することが多い。
化学繊維ポリエステルなどが原料。空気の層を作ることで保温性を高めたり、繊維表面の加工により汗を素早く吸い上げて外側に素早く放出する機能を持つ。主に春夏秋に着用することが多い。モンベルのジオラインが代表的。
ハイブリッド素材ウールの保温性と化学繊維の吸湿速乾性のいいとこどりをしたタイプ

ベースレイヤーに綿(コットン)素材は厳禁

ベースレイヤーに綿のTシャツを着用するのは厳禁です。綿は肌ざわりがいいので普段着の下着としてよく使われる素材ではありますが、汗を吸収すると乾くのが非常に遅いため汗冷えの原因となり、特に秋冬は危険です。

ユニクロのヒートテックは登山のベースレイヤーには不向き

ユニクロのヒートテックにはポリエステルだけでなく、レーヨンが含まれます。レーヨンは吸湿性・吸汗性が高く、繊維に保水する量が多いのが特徴です。また、吸湿発熱機能があります。保水量が多いので汗を多少かいても吸収してくれますが、ポリエステルと比べて速乾性が低いため許容量を超えると乾きにくく汗冷えの原因となります。

つまり、ユニクロのヒートテックは普段使いの中で多少の汗により吸湿発熱することで暖かさが継続しますが、登山のように大量に汗をかく場面は適していないと言えます。

ユニクロヒートテックの詳細は登山のアンダーウェアの記事にまとめています。

ベースレイヤーの形状の比較

代表的なベースレイヤーの形状の特徴を比較しました。ポイントは、形状だけで特徴が決まるわけではなく、形状と生地の厚さによって適したコンディションが変わってきます。(もちろん素材の違いも関連します。)

ベースレイヤー最初の一枚目として購入するなら、ロングスリーブのTシャツタイプかロングジッパータイプが汎用的に使いやすいのでおすすめです。

形状イメージ特徴時期
半袖Tシャツ半袖Tシャツタイプのベースレイヤー真夏はもちろん半袖がおすすめ。ただし日焼けには注意。女性はアームスリーブと組み合わせると日焼け対策になる。
ロングTシャツロングTシャツタイプのベースレイヤーオールシーズン使いやすく、重ね着もしやすいタイプ。金具がついていないのでかさばらず収納しやすい。春夏秋冬
ロングジッパータイプロングジッパータイプタイプのベースレイヤージッパーで体温調節がしやすくオールシーズン使いやすい。春夏秋冬
フーディータイプフーディータイプのベースレイヤーフードが使えるので保温性が最も高い。秋冬

ベースレイヤーの人気ブランドおすすめモデル比較

ベースレイヤーで登山を中心に自転車やスキー、スノーボードなどのウインタースポーツ等で幅広く人気があるブランドのおすすめモデルについて、素材の種類・適した時期・利用シーン別にまとめました。

ブランド素材モデル名厚さ時期利用シーン
モンベル化繊ジオラインクールメッシュ超薄手登山、ロードバイク、ウォータースポーツ、フィットネス
モンベル化繊ジオラインL.W薄手春夏秋登山、ロードバイク、ウォータースポーツ、フィットネス
モンベル化繊ジオラインM.W中厚手秋冬登山、アイスクライミング、スキー、スノボ
モンベル化繊ジオラインEXP厚手厳冬期登山、スキー、スノボ
モンベルウールスーパーメリノウールL.W薄手春夏秋冬登山、ハイキング、旅行、普段使い
モンベルウールスーパーメリノウールM.W中厚手秋冬登山、アイスクライミング、スキー、スノボ 、バードウォッチング、普段使い
モンベルウールスーパーメリノウールEXP厚手厳冬期登山、スキー、スノボ
ファイントラック化繊ドラウトフォース薄手春夏秋登山、ロードバイク、ウォータースポーツ、フィットネス
ファイントラックハイブリッドラミースピンドライ中厚手春夏秋登山、クライミング
ファイントラックハイブリッドシルクスピンムーブ薄手春夏秋登山、トレイルランニング、ロードバイク
ファイントラックハイブリッドメリノスピンライト中厚手秋冬登山、クライミング、トレイルランニング、スキー、スノボ
ファイントラックハイブリッドメリノスピンサーモ厚手厳冬期登山、スキー、スノボ
パタゴニア化繊キャプリーン・ライトウェイト薄手春夏秋冬登山、ハイキング、旅行、普段使い
ノースフェイス化繊ロングスリーブ ウォームクルー中厚手秋冬登山、アイスクライミング、スキー、スノボ

夏におすすめのベースレイヤー

【モンベル】ジオラインL.W

夏だけでなく一年中使える鉄板のベースレイヤーがモンベルのジオラインL.Wです。速乾性が高くて性能の割に値段が安いので登山に行く人ならほぼ一着は持っているのでは?というレベルの普及率だと思います。

普段着でもよく使われていて、半袖タイプはスーツの下に来ている人もいます。

【モンベル】ジオラインクールメッシュ

汗を大量にかく場合に着ておきたいのがジオラインクールメッシュです。化繊Tシャツの下にノースリーブかタンクトップを着ておくとベトつきがかなり軽減します。ベースレイヤーのカテゴリに入れていますが、かなり薄手なので一枚で着ると透け感が強いので何か上に着る必要があります。

【パタゴニア】キャプリーン・ライトウェイト

パタゴニアのキャプリーンシリーズには「デイリー」「ライトウェイト」「ミッドウェイト」「サーマルウェイト」と厚さ違いのラインナップがありますが、中でもライトウェイトは薄手で通気性と、吸湿発散性、速乾性が高く、夏場の登山に使いやすい厚さになっています。

登山リュックを背負って行動しても縫い目が肌をこすらないようなシームレスに加工されており、脇の下も少しゆとりがあるので腕を大きく使ってもストレスがありません。

夏のベースレイヤーの下に着ておきたいドライレイヤー

ベースレイヤーの下に着用することで、より肌に汗が残らず不快感を減らしてくれるのが「ドライレイヤー」です。汗冷えを防いで、汗をかいても着替えの回数が少なくてすむので荷物を減らすことができます。これは、夏だけでなく秋冬も一年中効果があります。

ドライレイヤーはミレーのドライナミックメッシュとファイントラックのスキンメッシュが人気です。いずれも透け透けで一枚だと乳首が完全に見えるので重ね着必須です。

冬におすすめのベースレイヤー

【モンベル】スーパーメリノウールM.W

冬におすすめのベースレイヤー1枚目は、モンベルのスーパーメリノウールシリーズの中で上から2番目に厚手のミドルウェイトです。ユニクロのヒートテック以上の保温性があるので同じ感覚で着用すると少し暑いかもしれません。初めて着ると思ったより生地が薄い感覚になるかもしれませんが意外と保温力が高いです。

秋冬はレイヤリングでうまく温度調整ができることが重要です。少し行動するだけで暑くなってしまうような服装はコンディションと合っていません。ミドルウェイトで暑い場合は一つ薄手のL.W(ライトウェイト)を着用するなどコンディションに応じて臨機応変にベースレイヤーも使いこなせると快適に行動できます。

【ノースフェイス】ロングスリーブ ウォームクルー

少し細身のベースレイヤーでフィット感が高く、ノースフェイスのロゴが入っているので一枚で行動しても肌着感が少なく普段使いにも使いやすいウェアです。やはりこちらもユニクロのヒートテックと比べると暖かさが違います。

下半身のベースレイヤー

忘れてはいけないのが下半身のベースレイヤーである下着(トランクス、ショーツ)です。下半身の蒸れは不快感の元、こちらもしっかり対策しておきましょう。登山ブランドだとモンベルのジオラインシリーズ、スポーツ全般で人気が高いのがコンプレッションタイツでも人気のCW-Xシリーズの下着です。

ジオラインシリーズの下着

CW-Xシリーズの下着

登山用品をいつでも2.5%引きで購入する方法

amazonで登山用品を購入する時にamazonチャージでデポジットすると0.5%~2.0%のポイントが付与されます。
更に、Amazonプライムに登録すると還元率が0.5%UPするので、1.0%~2.5%のポイントが付与されます。
amazonのポイントであれば登山用品以外にもかなり幅広く使えるので、よくネット通販を使う人はamazonで統一してしまうと効率的にポイントがたまります。

ポイント付与率の詳細はこちら(amazon公式サイト)
登山用品ショップ